埼玉県さいたま市で、遺言相続・遺産相続でお悩みなら、福村司法書士事務所へお任せください。
さいたま市で相続登記・遺言書作成は
埼玉遺言相続・遺産相続相談所
<住所>〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂4丁目4番12号501号室
最近、多くの方からお問い合わせいただいておりますが、ほとんどの方が「手続が分からないから依頼したいけど、どの位費用がかかってしまうのか」という点を大変気にされているようです。
そこで、当事務所では「費用に関するお問い合わせ」・「手続に関するお問い合わせ」の質問は初回無料で承っております。(但し、あまりにも具体的な御相談である場合、一度、事務所にお越しいただいて面談させていただくこともございます。)
お気軽にTEL・Eメールで御相談ください。
不動産の謄本・固定資産税評価証明書(もしくは納税通知書)の資料があれば、ある程度の登記費用の御見積書の御案内もできます。「相続登記を行いたいのだけれど、費用がどの位かかるのか不安で・・。」という御相談者の方が非常に多くいらっしゃいます。御見積もりは無料です。当事務所にお問い合わせください。
2.遺産分割協議書作成 | 遺産分割協議書作成 | 15,000円(税込16,500円)~ |
---|---|---|
相続登記が絡むもの | 5,000円(税込5,500円) |
3.相続登記・遺贈登記・生前贈与登記 | 評価証明書記載の評価額による |
---|
4.相続放棄申立手続 | 原則:50,000円(税込55,000円)(ただし、2人以上の御依頼の場合) お一人につき40,000円(税込44,000円) ただし、相続放棄申述期間(相続開始後3ヶ月位以内)経過後に行う手続きの場合、7万円(税込77,000円)~ ■お費用は、相続放棄が受理された場合にのみいただく方針です。 |
---|
5.遺言書作成サポート | 50,000円(税込55,000円) |
---|
6.公正証書遺言 証人立会 | 20,000円(税込22,000円) |
---|
7.遺言書の保管 (遺言書作成後の面談も含みます。面談の回数は無制限です。) | 年間10,000円(税込11,000円) |
---|
8.金融機関への「相続手続代行サービス」 (預貯金の解約・各相続人間へ代金振り込み<遺産分割協議書作成を含む>) | ①<着手金> 引渡を受ける 相続人1人あたり金5万円(税込5万5,000円) ②<報酬>金25万円(税込27万5,000円) ④<日当>金1万5000円(税込1万6,500円) |
---|
9.遺言執行サポート (不動産の名義変更・預貯金名義の変更など・・)込み<遺産分割協議書作成を含む>) | ・遺産総額の1% ・もしくは300,000円(税込330,000円) の高い金額 |
---|
例(1) 手続きの流れ
例(2) 手続きの流れ
特別代理人 選任申立手手続のみ | 5万円(税込5万5,000円)~ |
---|---|
成年後見申立続き + 特別代理人 選任申立手手続 | 8万円(税込8万8,000円)~ |
事案の複雑度によります。一度、御相談ください。相談料は無料です。
居住用不動産許可申立手手続のみ | 5万円(税込5万5,000円)~ |
---|---|
成年後見申立続き + 居住用不動産許可申立手手続 | 8万円(税込8万8,000円)~ |
成年後見申立続き + 特別代理人選任申立 + 居住用不動産許可申立手手続 | 10万円(税込11万円)~ |
実際に「家庭裁判所の許可が出るかどうか」は明確な基準がございませんので、事案ごとに細かく検証する必要があります。(全ての事案で家庭裁判所の許可が出る訳ではありません。)当事務所は様々なケースを受託しております。サポートもかなり充実しております。
一度、御相談ください。相談料は無料です。
1.着手金 | 複数の借り入れがある場合 | 債権者1社につき2万円(税込2万2,000円) |
---|---|---|
1社の借入のみ | 3万円(税込3万3,000円) |
3.切手代・印紙代・交通費 | 実費 |
---|
特定調停 | 債権者1社につき30,000円(税込3万3,000円) + 実費(切手代・印紙代) |
---|---|
個人民事再生 | 250,000円(税込27万5,000円)~ 300,000円(税込33万円) + 実費(切手代・印紙代) |
自己破産 | 200,000円(税込22万円)+実費(切手代・印紙代) |
民事信託コンサルティング費用(消費税込み)
1.着手金 金55,000円
2.成功報酬(不動産評価額に応じます。)
3,000万円未満・・・330,000円
3,000万円~1億円未満・・・1,000万円ごとに66,000円追加
1億円~10億円未満・・・1億円ごとに金275,000円追加
10億円~・・・3,267,000円+応相談
3.日当(受託した事務処理のため半日以上を必要とする出張をしたとき)16,500円
1.登録免許税
・土地に関する所有権の信託登記・・・不動産評価額の1000分の3(2026年3月31日まで特例で軽減措置設定)
・建物に関する所有権の信託登記・・・不動産評価額の1000分の4
2.司法書士報酬
不動産評価額に応じて司法書士報酬がかかります。詳しくはお問合せください。
3.公証人の手数料
公正証書で契約書を作成される場合、公証人の手数料がかかります。
お気軽にお問合せください
最近、多くの方からお問い合わせいただいておりますが、ほとんどの方が「手続が分からないから依頼したいけど、どの位費用がかかってしまうのか」という点を大変気にされているようです。
そこで、当事務所では下記のお問合せについての相談料は初回無料です。
お気軽にお電話・お問合せフォーム・Eメールで御相談ください。
当社へのお問合せは、お電話またはお問合せフォームよりお願いいたします。
求人情報を更新しました。
こちらから⇒
お電話でのお問合せ
受付時間 9:00~18:00
※事前にご連絡いただければ
土日祝日、時間外の対応も可能
当事務所では、登記も積極的に「オンライン申請」で行っております。現時点でオンライン申請を導入している事務所は、まだ少ないと思われます。
通常、登記申請書関係を各法務局へ直接提出するというのが原則的な方法でしたが、オンライン申請ですれば、申請書以外の必要書類は郵送でも可能であるため、交通費や日当などもかかりません。
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂
4丁目4番12号501号室
月曜日~金曜日
※土日、祝日も事前に御連絡があれば可能
9:00~18:00
※事前に御連絡があれば時間外でも可能
さいたま市、蕨市、川口市他